マネー&資産形成 5月で優秀な海外積立の商品【一部終了】しました。 2019年5月30日 5月も終盤になってきまして、今月は8人の海外積立希望者の書類を海外から取り寄せました。 今日はかわいい歯科衛生士さんでした。 https://twitter.com/Hiroki_Kaga/status/1133752752318758912 https://twitter.com/Hiroki_Kaga/status...
好きな事を仕事に イヤな事と、辛い坦々麺だけは決して目に入れてはいけない法則 2019年5月29日 辛い坦々麺と、麻婆豆腐丼を汗ダラダラ流しながら食べていた加賀です。 つじ田の坦々麺で、神田の小川町駅に程近いのですが、旨辛でした。近くまで行った際は食べてみてください✨ ちなみに目に入れていませんww 入れたらヤバイくらいピリッときます✨ 最近の僕のブログ面白いですか?それともうさんくさいですか? 好きを仕事にや、資...
好きな事を仕事に 【個人の時代】に持つべき強みの、深さと掛け合わせ 2019年5月27日 個人で生きていくと自分で強く決めたなら、自分自身の強みを見つけていきましょう😌 強みを見つけて、深めていく、掛け合わせていく事によって 個人としての稀少価値を高めていきます。 強みとは?深さとは?掛け合わせとは? 個人の時代になってきた今、人とは異なる点を強みとして認識し、 ・深める ・掛け合わせる をして個人のビジネ...
マネー&資産形成 金融庁が年金ギブアップ!と明言 国民に「自助」呼びかけ 2019年5月26日 もう専門誌や本では2010年頃から言われていた、年金崩壊のニュース。 ついに金融庁が年金水準の維持は困難と、サジを投げてしまいましたね・・ オススメの本の需要の高さが、価格高騰を呼んでいますねfa-arrow-circle-down 年金ゼロでも貯金1億円の資産運用術 新 邦昭9784860634223【中古】 価格:...
マネー&資産形成 【海外積立】働く日本人は読んでおきたい個人年金術▷資産1億円 以上を安全に作る方法 2019年5月26日 貯金じゃ増えないし、老後が不安だよ〜!どうしたら安心した老後が迎えられるの? 多くの人たちが、ぼんやりと抱く不安にお答えしていきます。 海外積立完全マップ 安全に資産構築するなら長期・積立・分散が大切。 なぜ、いま仕切りに分散投資が叫ばれているのか、分散投資の本当の意味を理解していますか? 老後対策として個人の資産運用...
好きな事を仕事に 現状から抜け出したい人へ。「思考」は「行動」によって変わっていきます。 2019年5月25日 こんにちは、加賀大貴です。 いますぐに現状から抜け出したかったり、もう1つステージ上がりたいなと思っている人が読んでくれていると思って書きます。 好きな仕事で、月10万円〜 3ヶ月で月収UPしたい人に向けて もし好きな事を仕事にしていたり、これからしようとしていたり、でも何か不安だったり、何か上手くいかないなという人...
マネー&資産形成 海外積立を始めるときは”何”よりも"誰"から知るかが大切 2019年5月24日 海外積立の、書類を取次している会社 の社長の美人奥様の誕生日会に顔を出させて頂きました。(みなさん美人ぞろい) 席が社長の目の前だったので、今まであまり話す機会がないので色々お話頂けました。 そして、この会社で書類を取り次いで加入した保険加入者は安心できるなと確信したのです。 「保険は出口が大切」 保険加入者にとっ...
好きな事を仕事に 【自分の人生】は自分で切り開いていくのが一番楽しい 2019年5月24日 https://twitter.com/Hiroki_Kaga/status/1131241759164444672 昨日こんな感じで、SNSに書いたら数名からリアクションを頂きました!ありがとうございます。 昨日のブログ↓ 好きな事を仕事に、、、難しいようで、難しくないようで、難しい、、 難しいというか、家でゲームだ...
好きな事を仕事に メモの整理から発展!好きな事で収入UPの道! 2019年5月23日 https://twitter.com/Hiroki_Kaga/status/1131224757783781376 こんな感じで、パソコンのアップデート中にメモの整理をしてました。 メモ好きですねー自分(笑) このメモを整理していたら、できちゃいました!! 好きな事やスポーツで、月収が3ヶ月程で今より月10〜30万円...
マネー&資産形成 年に2回ある【運用報告会】に行ってきましたの報告(資産運用の話) 2019年5月21日 年に2回ある資産運用の上半期報告会に行ってきました! 嫁が5年まえに加入して、自分もその半年後に加入した海外の投資信託 (当時は結婚前だったので別々に加入しましたw) 今回はその報告会の要約を書き残します。 なぜ加入したかというと、年金もアテにならないし、貯金じゃ増えない(貯金できないw)ので、将来のためにコツコツ増...