
週に2~3回、家の近くの町営ジムでトレーニングしてます。
4年前かな?ちょっと太った感じがしたので、セミパーソナルに通い始めました。
動くのは嫌いじゃないけど、トレーニングは嫌い。そんな僕。笑
2年前からパーソナルに切り替えて、そこから体型も変わってきた実感もあり
面白くて去年から自主トレもするようになりました。
健康の目標は、ピンピンキラリ。
最後まで二本足で歩く人生にする。
そんな目標を決めてから、トレーニングは欠かせないものになりました。
他にもピンピンキラリを達成するために、
・よく寝る(8時間は寝る)睡眠は最高の投資、って本(エッセンシャル思考)で読んでから寝まくってます。実際調子いい。
・自炊 外食減った(作るの楽しい)
・ミネラル 本物の塩と、ミネラル補給は欠かせない(詳しくはYouTubeで話してます)
・オイスター 牡蠣成分とってから毎日体調良すぎ(ワタナベオイスターかビオオイスター飲んでる)
・ストレスフリー ストレス溜めない事を心がけてる
とりあえずこれを生活のルーティンとして取り入れてます。
ルーティンは極力増やさないこと、絞って、続けられる範囲でやってます。
選択心理学によると、人間には5つの基本的欲求があって
健康の欲求、愛・所属の欲求、力の欲求、自由の欲求、楽しみの欲求、これら5つが満たされて幸せな生活が送れると言われています。
なので、それぞれのテーマ別に目標設定をして、それを絞って生活に落とし込むと
とても充実した生活になります。
毎日必ずできる量に絞ることで、全部やり切った自分偉いなって思えるし
やると必ず一歩進むので、長い目で見ると成果が出る。
だからと言って目標達成だけが幸せではなく、当たり前の基準を下げて
生きてること、食べられること、安心して眠れること、大切な人が生きていること
の豊かさに気付き、奇跡に感謝することで、幸せを常に感じ受け取ることができます。
もう十分幸せという感覚と、この先の人生どんな人生にしようかなというバランス感覚を持って、
タプタプに満たされた人生を送りたいと思ってます。
ゆえに、トレーニングはとても楽しく通えているワケなのです。