
先日、スノーボード友達に
結婚式の二次会パーティーにお呼ばれして行ってきました。
10年ぶりくらいの知り合いも数人いて、とりあえず楽しめました。
昔話をしている中で、「昔、カガがお金の話をインスタでし始めて、こいつ終わったなって思った」
って言われて、とてもモヤっとしました。
なぜお金の話がこれだけタブーなのか。
お金のことって、本当に少しの知識と行動で
雲泥の差ができるのに、未だにタブーっぽいのが本当に謎です。
この10年間で、僕はお金に対しての不安や、憂いはなくなり
資産もモリモリ貯まるようになり、時間の余裕もできて
たくさん旅行に行ける
好きな趣味に没頭できる
健康や人間関係に注力できる
自分なりに結果が出ています。
たった10年で激変です。
ほんの少しだけの知識と、行動力だけなんです。
早めに学ぶと、早めに苦労から解放されます。
学ばないと、あとから苦労がやってくる可能性があります。
何もしないということは、問題の先送りなんです。
お金も、健康も、人間関係も間違いなく、問題を今から対処するか、先送りするか。
ただそれだけ。
過去に、お金がないと言っていた僕からすると、
お金がないというのは、自分の問題をお金のせいにしています。
お金がないのではなく、
計画力がない、行動力がない、注意力がない、自制心がない、知識がない、危機管理能力がない
などの、一部の能力不足が原因です。
不足している能力を早めに修復すること。
・使いすぎない
・収入を増やす
・お金に働いてもらう
この3つをやり続けること。
これ以外ありません。
また、お金だけに囚われすぎると見失うものも多いです。
お金だけが目的では虚しい人生になります。
人生はバランスです。
自分の人生を終える瞬間に、後悔するか、良い人生だったと思えるか
それを果たすまで、サポートをしてくれるものの一つにすぎません。
しかし、お金は生活の血液のようなものなので、生きていく上で欠かせません。
自分にとっても成し遂げたいこと、理想の生活があるので、必要不可欠です。
バランスです。
無視してもいけないし、力を入れすぎて他を疎かにしてもいけないもの。
だから、お金のことを知ろうとしない方が問題。
自分にとっては、早めに知れて、学べてよかったな。
そう改めて思ったパーティーでした。