コラム 成長を飛躍的に高める【学びの本質】とは 2019年6月17日 人生とは学びと成長の連続。何かを始めたり、上達したいと思った時、勉強したり情報を収集したりしますよね。学びの本質を押さえておけば、あなたの成長を飛躍的に伸ばすことができます。...
コラム スノーボードのプロって生活できると思いますか? 2019年6月14日 現在の収入に満足していますか? 僕はスノーボードを始めた頃に、プロになって映像に出演する!を強い目標の元、スノーボードに取り組みました。 こちらは見事に達成しました。 20代になり、ずっとスノーボードの選手一本で生活する事(純粋に滑るだけで生活)を夢見ていました。 でも、それは叶いませんでした。 なぜか? そこにし...
コラム 情報商材・セミナーはダメかのように言われました・・ 2019年6月4日 セミナーをやるにあたって、こんなコメントが目に留まりまして、一応自己擁護も含めて(笑)僕の考えを述べておきます。 情報商材やセミナーを害悪と捉えいる人がこの広い世の中いるかもしれません。情報弱者からの搾取ビジネス?だと。 別にそれは個人の自由な解釈なのでいいと思うのですが、 そこから気づきがあったのでブログを通してシェ...
コラム びっくり仰天の月収10万円時代突入か|森永卓郎さん 2019年5月2日 いやーなタイトルですね。 でも獨協大教授・森永卓郎さんは年収300万円時代を見事的中させている方です。 今回はこのように見据えていますね。 マジで厳しいこと言ってるわこの人。 http://www.zakzak.co.jp/eco/news/190430/eco1904300006-n1.html 選択肢3つしかないで...
WOOT SNOWBOARD PARK SCHOOL アスリートとしての才能は必要なのか?土壇場での集中力が勝負。子供が育つ土壌作り 2019年3月29日 多くの生徒たちを見てきて思うのが、才能は必要ない ほぼ努力で培うことができます。 上手く行かないのは、努力の仕方と量が上手くいってない(足りない)からになりません。 努力の仕方と量は、習慣によって高められますし、習慣は知識と意識から作り出されます。 沢山の知識を取り込み、色々実践して自分にベストな習慣を身に付けるべきで...
コラム 嫌われたり批判されるのは避けられない 2019年1月29日 どうしても自分で突き抜けられない部分があります。 それは「人から嫌われたくない」という感情の部分です。 そう言った感情は過去の「体験」に基づいているので 自分自身なかなか整理をつけられていない部分なのかと毎度実感しています。 今twitterをリニューアル活用しようとしていて 独立、起業をしたい人や、お金に苦労してきた...
コラム 超優良企業にいても不安な日本の実情 2019年1月7日 今日、日本最大手の鉄道会社の車掌さんへ、海外積立の説明をしておりました。 日本最大手の鉄道会社では、 今は60歳が定年となっているが 65歳まで働ける制度ができているそうです。 ただ、60歳以上の仕事は、掃除やポスター張りのような仕事になってしまうとの事。。 せっかく車掌やいい役職についても、それだけでは老後生活が不安...
コラム 2019年あけましておめでとうございます 2019年1月2日 2019年、明けましておめでとうございます! もうスクール研修から始まり、合宿やら、出荷やら、バタバタしてたら年が明けました。笑 振れていたところから道ができて安定してきたこの頃。 2018年はより自分自身を知る事ができた1年でした。 そして大切な知識を得れた去年でした。 多くの過去の体験を経験に変える事ができ 理念や...
コラム 日経のCM 考えさせられる動画 2018年12月28日 よく1千万と言われているけど、こんなに掛かるんですか? 食費や医療費など、生活費を合わせると掛かるみたいですね https://mamari.jp/1741 参照 京!! もはや天文学的数字になってきますね。 これは貯金のみで計算されていますが65歳まで最低1500万円必要とのこと https://president....
コラム 結局人生はアウトプットで決まる を読んで 2018年12月16日 結局人生はアウトプットで決まる アウトプット系2冊目です アウトプット=情報として伝える ということを重視した内容でした。 情報とは、見たこと聞いたことのない人にわかりやすく伝えることである ここの文に「なるほどな」と思わされました。 海外でも通用するエンジニアを目指していた という理想がありNTTを辞める勇気決断が生...